コース別に説明いたします。ご不明な点はお問合せからお尋ねください。
はじめての方~(30分・45分・60分)
はじまりは、ピアノにふれていただくだけではなく、音楽にも色々とルールがあるのでそれを少しずつ覚えていくことをしていきます。年齢や性格で集中力が違います。それぞれに合った時間で始めます。
上級の方(60分)
時間は60分。レベルに応じて曲や基礎練習の曲を決めて進めていきます。
楽典(音楽のルール)もできるだけ曲の中で理解していけるようにして
いきます。
(時間について 基本的には60分です。ご希望がございましたらご相談ください。)
受験希望の方(60分~)
希望の学校(ピアノ科/ピアノ副科)に応じて希望校に合格するための
準備していきます。
発表会
不定期ですが、行っています。 2023年は8月11日(山の日)に開催いたします。
2020年2022年は
他のピアノ教室と一緒にいたしました。(希望者のみ参加)
将来、音楽の勉強をしていきたい方のため、聴音&視唱、楽典の個人レッスンです。
志望校に応じて問題が違います。基礎を学びつつ応用として志望校の問題の傾向と対策をしていきます。かつ楽器演奏する際に学んだことがつながっていけるような形でていねいに、しっかりご指導しています。
たくさんの生徒さんを合格させてきた実績もございます。
すでに音校/音大に通われている方で、苦手なところのある方のレッスンもしています。
保育士、小学校教諭の資格を取るためにはピアノがある程度弾けることが必要です。大学、専門学校でのピアノ授業では難しい/物足りない・・とお考えの方へ、よりステップアップするためのレッスンしています。
歌を歌いながらピアノを弾いたり、こどもたちへの注意もはらわなければならない‥。ピアノを弾くことが負担にならないようサポートしていきます。