ピアノのふた・・あける?しめる?

5月末・・。ゴールデンウィークが同じ月だったなんて思えないほど季節が進んでしまったような気温になっています。陽射しがきついですね。

 

ピカピカの陽と気温に負けずにお仕事に励んでくださった大工さんたちのおかげで改築中の家が今月中に完工できるとのこと・・。検査等が済んだら引っ越しです。

 

戻ったらやっと思いっきりピアノが弾けます。仮住まい中、生徒さんたちにもピアノのふたを閉めたままの状態で申し訳ないことをしました。特にスイッチの付いているピアノ(時々小さな生徒さんには「どこにスイッチがあるの?ウチのはここら辺・・なぞと探されてしまいます。)で練習してくる方・・・防音のためとはいえ我慢してくださってありがとうございます。

 

私も久々にグランドピアノの譜面台を取り出し、ふたを全部閉めた上に出した譜面台をのせて練習しています。

 

大事なことを忘れていました。響きが全然違います。開いていた状態から閉めた状態へはあまり抵抗がないのですが、閉めた状態から開けた状態になるのは、かなりのギャップがありました。「が~ん」というより「ぐぁ~~ん」というような感じで自分の弾く音が響いて聴こえてきます。

 

生徒さんたちにも「弾いている音を自分できちんと聴きながら弾こうね!」なぞと言っていますが、自分ができない!! 発表会前は冷や汗ものでした。少しでも弦が鳴っている音をじかに聴きたいと小さなシーチキンの缶詰をタオルで包んでふたの下に入れて無理やり5cm位の隙間を作りました。小さい音に慣れてしまった耳になんとか元の感覚を思い出させた感じです。

 

確かにこんなやり方でも、私にとってはずいぶん改善されました。マンションや集合住宅でピアノのふたを閉めたまま練習されている方で、人前で演奏する予定のある方には良い方法なのかもしれません・・。少しでも奏でる音が良い音になるように、そして自分の音に責任を持って弾けるように心がけるのは必要なんだなぁと改めて思った次第。必ずや自分のためになると思います。電気のピアノの方も先生のお宅のピアノで実践!!

 

最後に・・

先週、体験レッスンにいらしたお子さんが、6月から始めることになりました。すぐにでも始めたいとノリノリとか・・。私も楽しみです!

 

0 コメント

楽しく体験・・!!

5月も気が付くと24日。初夏のような陽射しにウチの屋上のバラが2弾目のつぼみを膨らませています。

 

そんな爽やかな日の昨日、体験に来られたお子さんがいました。

明るく、活発、習い事でやりたいのはピアノ!

 

おぉ、なんとも頼もしい。

我が家のアシスタント兼アイドルにゃんも人見知りの性格ながらお出迎え。

 

このお子さんは幼稚園で少し鍵盤モノを体験しているので、指の番号はご存知。でもピアノで何かするのは初めてのようでしたので、ピアノの黒鍵、白鍵がどのようにならんでいるのか黒鍵をまとめて2つ(または3つ)をグーで押してもらったり、左右の指を1本ずつ使って伴奏みたいに弾いてもらい私がメロディーを弾き連弾のようにしたり・・。途中でおしゃべりも交えてあっという間に時間が過ぎました。

 

こんな風になごやかに楽しく時間が進むのは私としてもとっても嬉しいことです。

良い体験レッスンになっていますように。

 

 

 

 

 

0 コメント

発表会 その後

5月3日の晴れ舞台の興奮やいかに・・と教師は勝手な期待をしておりました。

がぁ…、発表会後にお疲れ様休みを1回入れたためか、生徒さんたちの気分はすでに平常モードになっておりました。(しまった~!!)

 

めげずにお聞きしましたところ・・

 

ダントツに多かったのが

          楽しかった~~~!!!

確かに短い休憩時間に生徒さん同士(小~中学生入り乱れて)、なにやらロビーで盛り上がっておりました。初対面よね・・あなたたち。面識のある子たちはそんなにいないはず・・。ピアノを通して(人間関係も含めて)音楽は人を豊かに、おおらかにするのでしょうか~~!!!!って言ってみましょうか。

自分たちの演奏の方は、まぁこんなもの?(なぜギモン形?)

 

次に

          連弾の曲目がよかった!!

主に聴きに来られた方々に評判が良かった模様。

聞き覚えのあるディズニーの音楽、懐かしいものから最近のものまで取り混ぜて選曲。子どもも大人も好きな方が多いですね。さすがディズニー。演奏する側も2人以上で弾くため気分もラクだったのか、楽しんでいる様子が音からも舞台上を見た感じからも伝わっていました。

 

少数は(たぶん言いにくいのよね・・)

          センセイもまちがうんだ~~!

あ”~。はい、間違います。そりゃ~!! いつもはバレないように?間違うのです。(苦笑) 発表会中は裏方に徹し、司会、譜めくり、舞台のセッティングとO先生と2人で大活躍・・。会のあとにミニコンサート「作曲者はだれだ?!」 作曲者名をクイズにして当ててもらう形にしていました。始める直前まで、この曲はこの作曲家でしょ~、先生!なぞと質問を受け、聴いてからのお楽しみ==!とはぐらかし。 

いざ始めると事故勃発!! 1曲目を弾き始めたらどか~んと間違えてしまいました。全部で4曲!!しょっぱなからコケて。。。でもそんなこたぁ気にも留めず全曲弾き終え・・。生徒さんたちに「最後まで弾くあきらめない気持ち」の強さを見せられたかな??

 

今日のさいごに

J.S.バッハの小フーガって「ハゲの歌」でしょう?って聞かれました。歌ってもらったら大笑いしてしまう歌詞が替え歌でついていて、大バッハが聞いたらどう思うかしら?? 私も悩んでるんだ~~って笑ってくれるかしらん。(バッハがハゲの前提で考えてしまいました。)

 

  

 

 

0 コメント

ぶろぐ はじめました!

ぶろぐ 第1弾!!

ゴールデンウィークも終わり、何かやろうか・・・。

 

そうだ!ブログを始めよう!!

なんかのコマーシャルみたいですが、思い立ちました。といっても・・何を??

 

おぉ!!そうです。

先日、5月3日に生徒さんの発表会とおまけの「クイズ作曲者はだれだ?」ミニコンサート(主宰演奏)を終えたことを。

参加人数が少々さびしいこともあり、「紬音(つむぎおと)」でユニットを組んでいるO先生の生徒さん方とご一緒しての開催。

ソロ(独奏)に連弾、ヴァイオリンとフルートの演奏もそれぞれ入り、なかなかの力作、ホッとして心が和むような響き、ひとりひとり年齢も体格も違う手が触れて紬がれる音はいろいろな演奏を披露してくれました。

この日は会が滞りなくいくよう黒子に徹する教師ですが、普段と違う顔を見ることができ、楽しいひとときです。時には「ハラハラ」「ドキドキ」しますけれど。

生徒さんからの感想は次回以降少しずつ・・・。

 

 

 

0 コメント